2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Sprout.Weed はじめました

やっとこさはじめました。 [ソース] #define SPROUT_CONFIG_SUPPORT_TEMPORARY_CONTAINER_ITERATION #include <sprout/weed.hpp> #include <sprout/string.hpp> #include <boost/mpl/print.hpp> #include <boost/mpl/int.hpp> int main(){ namespace weed = sprout::weed; using weed::int_; // 21:53:49 というような構文を解析 constexpr</boost/mpl/int.hpp></boost/mpl/print.hpp></sprout/string.hpp></sprout/weed.hpp>…

unite-neobundle でインストール済みかどうかで絞り込みを行う

vim

ちょっと前に unite-neobundle にインストール済みかどうかの表記が追加されたのでそれを利用して絞り込むことが出来ます。 絞り込みした状態でコマンドから起動する場合はこんな感じです。 " インストール済みのプラグインの列挙 :Unite neobundle -input=!…

【Vim Advent Calendar 2011】unite.vim でアニメーション【33日目】

vim

1月2日が欠番になったらしいので代打です。 遅れてしまいましたが Vim Advent Calendar 2011 33日目の記事になります。 本当は2週目のネタにする予定だった unite.vim を使ったアニメーションの作り方について書きたいと思います。 途中までは普通の unite-s…

Vim で言語に関係なくコメントアウト行う

vim

さて、各言語によっていコメントアウトの方法は違うので、複数の言語を扱っている場合にコメントアウトの方法を間違えてしまうことがあると思います。 そんな時に caw.vim プラグインを使用することで言語を意識せずにコメントアウトを行うことが出来ます。 …

Haskell でエラトステネスの篩やってみた

唐突に Haskell が書きたくなったので 久々に Haskell 入門! [ソース] prime :: [Int] -> [Int] prime [] = [] prime (x:xs) | (>) (x*x) $ maximum xs = [x] ++ xs | otherwise = (++) [x] $ prime $ filter (\ y -> (/=) 0 $ mod y x) xs main = print $ …

Vim script で簡単なペインティングツール

vim

先日 unite-kakizome なる unite-source をつくったんですが、よくよく考えるともっと簡単な実装方法があったので書いてみました。 思ったよりも短いです。 [ソース] tabnew function! s:reset() for y in range(winheight(0)) call setline(y, join(map(ran…

clang_complete を使用する場合の注意

C++

最近 clang_complete を使う人が増えてきているようなのでちょっとした注意書き。 もしかしたらわたしの環境だけかも知れないので、他の方にも試して頂けると助かります。 さて、C++11 lambda expression が書かれているソースで clang_complete を使用する…

TagmaTips

vim

面白いプラグインがあったので紹介。 関数をマウスオーバーするとその説明をバルーン表示するプラグインです。 TagmaTips : Tool Tips for Vim - vim.org 例えば Vim script であれば、組み込み関数にマウスオーバーするとその説明がバルーンで表示されます…

neocomplcache-clang_complete を更新

vim

といっても機能的に追加したわけではなくて Pull request を Marge しただけですが。 詳細は下記のサイトを参照して下さい。 幾つか重要な事も書かれています。 Shougo/clang-completeの改名と現在の問題点まとめ - あるVimmerのブログ もっと clang_complet…

unite-kakizome

vim

unite-鏡餅だと思った?残念、書き初めでしたー。 ってことで、unite-kakizome つくりました。 unite.vim はペイントツールだったんですね! 多分、Vim でマウスが使えるような設定ならば使えると思います。 今年の抱負を書きましょう! [Vimプラグイン] uni…

2012年になりました

あけましておめおでとうございます。 今年は辰年ということで LLVM な年らしいですね! 今年もぬるぬると C++ や Vim について書いていきたいと思います。 今年の目標 関数型言語を覚える Haskell Scala Vim unite-paint バッファ・タブ・ウィンドウの管理を…