雑記
土曜日ぐらいに生き返る予定。 Lingr も issues もほとんど確認できないので用事があるかたは @osyo_memo まで。
最近…でも無いんですが、github の org の存在を教えてもらいました。 新しい github のページが欲しい場合、その度にアカウントを作る必要があると思っていたんですが、org で簡単に作れるんですね。 これは便利。 そんな感じで遊ぶようの org つくって Ang…
最近、AngularJS で table を書いているのだけれうんこ過ぎるのでなにか無いかと探してみたら ng-table なるものを見つけた。 ngTable: Simple and easy work with table on AngularJS (pagination, sorting, filtering) その名の通り、AngularJS で table …
まだ完璧じゃないですが、少なくとも『連絡が取れない』ような状況からは脱出しました。 なんかいろいろとご心配おかけしたみたいですみません…。 (ちなみに病気や怪我ではないです。 とりあえず、ブログや Vim プラグイン開発あたりはぼちぼち再開していき…
完璧ではないですが、メールや github などが少し確認できるぐらいには復活しました。 Vim プラグインの新規の開発は難しいですが、致命的なバグ修正などは優先して対応できると思います。 ブログは余裕があれば書く予定です。
ローカル環境の問題で 1ヶ月ぐらい前から dropbox の同期を止めていたんですが、今日、久々に同期した結果… はい、ローカルの dorpbox のデータが最後に同期した 1ヶ月前に巻き戻っていました。 dropbox に保存していた vimrc も自作の Vim プラグインも for…
さすがに iBus だと誤爆が多すぎたので IM を fcitx に変更してみました。 Vim 上での日本語入力はこんな感じです。 入力中は Vim 上には挿入されず決定した時点で挿入が行われます。 これはこれでだいぶ気持ち悪いんですがまぁ誤入力してしまうよりはマシで…
元々は vim-gnome を使っていたんですが、最新版を使いたかったので自前でビルドしてみました。 Vim のビルドは初めてだったんですが、vim-jp に載っている手順を参考にしたので特に問題なくビルドする事が出来ました。 vim-jp 便利。
できなくて地味に不便だったので有効にする方法を調べてみた。 ~/.config/nautilus/accelsに (gtk_accel_path "<Actions>/ShellActions/Up" "BackSpace")を追加すれば次の Nautilus の起動から BackSpace キーで階層を戻るようになります。 [参照] http://d.hatena.ne</actions>…
はじめてました。 以前も VMware に入れて使ったことはあったんですが、本格的に使ってみたのはこれがはじめてですね。 まだブラウジング環境ぐらいしか整っていないんですが今のところ大きな問題はなさそう。ネットワーク周りも特に問題なく接続できたし。 …
去年も載せていたので今年も載せてみます。去年は VAC 一色でしたね。 今年はもうちょっと別の記事を載せていきたいです。 ちなみに去年一番アクセス数が多かった記事は github のアカウントが停止されたアレです。 [おまけ] まだ続いてます。
俺はまだ本気出してないだけ
やっとこさ換装が終わりました。 HDD の移行は EASEUS Todo Backup を使用しました。 ディスクごとクローンするので今まで使っていた環境がそのまま移行できるので時代のよさを感じますね。 AFT の問題以外は。 まぁゴミ掃除の意味も兼ねて OS を入れなおし…
特に HDD が死んだわけではないんですが、もう4年近く使っているし、最近調子もあまりよろしくない感じがするので久々に中身を変えることに。 本当は SSD が欲しかったんだけどもろもろの事情により HDD の方を優先させました。 両方あればよかったんだけど…
先週の金曜日から起動しなかったメインのマシンがやっとこさ復旧出来ました。 ぶっちゃけ、物理的な問題ではなかったのでそこまで致命的ではなかったのですが(データ自体は残っている)こういうのに慣れていないので復旧するまでに時間が掛かり過ぎである。…
昨日の夜中から停止されていた github のアカウントが復活しました。 ようやく人間として認められたみたいです。 最初は github 上のサポートページからメールを送ったのですが、それだと反応がなかったので直接 support@github.com へとメールを送ったら 10…
原因はよくわからないが、github のアカウントが停止された。 理由は、 Our trusty robot, Hubot, seems to think you are not a human.との事で、人間とは認められなくなったらしい。 ついに機械にも人間として扱われなくなり悲しみに包まれつつサポートに…
『なぜ Blogger のネタをはてダで…』というツッコミは置いておいて Blogger を markdown で記述したくていろいろと試してみたので覚書。 今回、markdown から HTML に変換するのは marked.js を使用します。 [テンプレートを編集] Blogger のテンプレートの …
最近(ってほどでもないんですが)Lingr で動作する bot を作って遊んでいます。 Heroku + Sinatra + Ruby が使えれば割と簡単に動作させることが出来るので楽しいです。 気になる方は下記の wiki を参考にしてみるとよいです。 Lingr Bot API - github wiki…
いま気づいたんですが ideone が gcc 4.7.2 に対応していました。 http://ideone.com/JLhxGM これでヒャッハーかと思ったんですがどうやら boost には対応しなくなったっぽいです…。 かなしい。 ところで Vim script にはまだ対応しないんですかね。
諸事情で1週間ほど更新が滞ります。 多分、来週の半ばぐらいに復帰できると思います。 あと今週土曜日に予定していた C++オンライン読書会なんですがこれもちょっと参加できそうにないです…ごめんなさ…。 余裕があれば顔出しぐらいはできるかもしれませんが…
ネタがなかったので vimrc 読書会の宣伝でも。 さて、今日 23:00〜から開催される vimrc 読書会は unite.vim や neocomplcache の作者でお馴染みの Shougo さんの vimrc を読みます。 vimrc読書会 vimrc の量がちょっと多いので今日と来週の2回に分けて読む…
紹介しているブログがいくつかあったので便乗してわたしも載せてみます。一箇所だけアクセス数が跳ね上がっているのは件のアレ。
来年から本気だす。
かれこれ10年近くブログ書いているけど、1年間毎日投稿したのは初めてなので結構達成感がある。 700もキリがいいしね。 さて、次はどうしようか。 [追記] ちなみにアクセス数が一番多かった記事はこれでした。
行いました。 [ログ] #2 Variant - co-meeting [参加メンバー] Shigemasa Watanabe Tomohiro Kashiwada faith_and_brave manga_osyo saki7 計5名 [所感] 今回はわたしが進行役だったんですが、いろいろとバタバタしてしまっていてすみません…。 サポートあり…
といってもまだ hello, world 程度ですが。 ちょっと欲しい Web サービスがあったので『自分でつくってみるかー』って事で敷居が低そうな sinatra + heroku を触ってみました。 とりあえず、手元から git push して Web に表示させるまではできた。 Windows …
以前、Twitter で見かけたので覚書。 C# のソースコードの解析を行うためのライブラリだとかなんだとか。 NRefactory - github とあるRoslynではないC# Parser、NRefactoryの紹介 使い勝手とかよくわかっていないんですが、Vim で C# のコード補完が出来るよ…
/: : : : : |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ : : : : : : : |: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : :ヽ : : : : : : : : : {: : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : :ヽ: : ヘ /: : : : : : : :{: :ハ: : : : ヽ: : : ヽ: : : : : : :ヽ: : ヘ …
得たもの 東京工科大学への道のり 闇の軍団への耐性 人見知りレベル Aなんとか社とピーなんとか社のステルスマーケティング 強風で折れた傘 地球美少年の正体 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.…