OpenGL

libclang の Python binding を使用する 〜導入編〜

最近 libclang の Python binding を使用をしようた Vim プラグインを作成しているのでその覚書としてポツポツ書いていこうかと思います。 ibclang とは Clang が提供している構文解析ツールになります。 この構文解析器は Clang から提供されている Python …

Shader のコンパイルエラーを取得

OGLplus で Shader のコンパイルに失敗した場合、Comple() 時に例外(CompileError)が飛んできます。 [ソース] #include <vector> #include <iostream> #define GL_VERSION_4_1 1 #include <GL/glew.h> #include <oglplus/gl.hpp> #include <oglplus/context.hpp> #include <oglplus/shader.hpp> #include <GL/Glut.h> int main(int argc, char *argv[]){ n…</gl/glut.h></oglplus/shader.hpp></oglplus/context.hpp></oglplus/gl.hpp></gl/glew.h></iostream></vector>

OGLplus を使ってシェーダで遊んでみた

実行時にシェーダファイルをリロードできるようにして遊んでみました。 [main.cpp] #include <vector> #include <GL/glew.h> #include <oglplus/gl.hpp> // OGLplus 0.5.0 以降だと near far を undef しておかないと動かない #undef near #undef far //#include <oglplus/all.hpp> #include <oglplus/context.hpp> #include <oglplus/buffer.hpp> #include </oglplus/buffer.hpp></oglplus/context.hpp></oglplus/all.hpp></oglplus/gl.hpp></gl/glew.h></vector>

OGLplus 0.6.0

いつの間にか OGLplus がバージョンアップしていました。 0.6.0 はまだ正式リリースじゃないのかな? 最新版の OGLplus だと gcc 4.6.1 にも対応しているみたいです。Windows にはまだ対応していないみたいなので、ソースコードに手を加えないと Windows だ…

OGLplus で複数の△ポリゴンの描画

oglplus/001_triangle.cpp をベースにして複数のポリゴン描画を行ってみました。 [ソース] #include <vector> #define GL_VERSION_4_1 #include <GL/glew.h> #include <oglplus/gl.hpp> //#include <oglplus/all.hpp> #include <oglplus/context.hpp> #include <oglplus/buffer.hpp> #include <oglplus/vertex_attrib.hpp> #include </oglplus/vertex_attrib.hpp></oglplus/buffer.hpp></oglplus/context.hpp></oglplus/all.hpp></oglplus/gl.hpp></gl/glew.h></vector>

OGLPlus を Windows で動かしてみた

OGLPlus に関してはここら辺を参照して下さい。 OGLplus はまだ Linux しかサポートされていませんが、無理やりがんばって Windows で動かしてみました。 glew が使える環境であれば多分問題ないはず…。 [手元の環境] WindowsXP MinGW gcc-4.5.2 OGLPlus 0.4…

glut で、文字列の描画

文字列の描画って普通にできたんですね…知りませんでした。 [コード] void render_string(float x, float y, std::string const& str){ float z = -1.0f; glRasterPos3f(x, y, z); boost::for_each(str, [&](char c){ glutBitmapCharacter(GLUT_BITMAP_HELVE…