vim-airline でヌコォ…を感じる
と、いうお達しがあったので、shabadou.vim に追加してみました。
使い方はイヌゥ…と同様。
[プラグイン]
NeoBundle "bling/vim-airline" NeoBundle "osyo-manga/shabadou.vim"
[設定]
function! QuickRunAnim() let output = shabadou#get_anim_output('nuko') if !empty(output) let w:airline_section_a = output endif endfunction call add(g:airline_statusline_funcrefs, function("QuickRunAnim")) " hook/nuko/echo : 0 で echo で出力しないようにする let g:quickrun_config = { \ "_" : { \ "runner" : "vimproc", \ "runner/vimproc/updatetime" : 500, \ "hook/nuko/enable" : 1, \ "hook/nuko/echo" : 0, \ "hook/nuko/wait" : 1, \ "outputter/buffer/close_on_empty" : 1 \ } \}
これを書いている時に昨日書いたイヌゥ…のコードが動作しなくなっていることに気づいて上記のような形になりました。
うーん、昨日試していたときは問題なく動作していたんだけどなぁ…。
つらぽよ。
[おまけ]
shabadou.vim ではヘルパー関数を用意してあるので次のようにしてオレオレアニメーションを定義することも可能です。
call quickrun#module#register(s:make_quickrun_hook_anim( \ "santi_pinch", \ ['\(・ω・\) SAN値!', ' (/・ω・)/ピンチ!',], \ 12, \), 1)